私立メロン高校パソコン部13853631
PANDA重複ファイル削除ソフト
2019年12月17日 04:33:19
ローカルPC上の重複ファイルを検出して一括削除するソフトです。
私が使ってる某重複ファイル抽出ソフトはフォルダの選択が面倒なので、
ドラッグ&ドロップや選択履歴から簡単に素早く登録できるソフトを作った。
数年前にも私は重複ファイル削除ソフトを作って公開したことがありましたが、不満があり、
配布中止にして新しく作り直した。
1. 最初に同一サイズのファイルを抽出し、
その抽出されたファイルから、ファイルのハッシュを見て重複を検出する。
時間のかかるファイルのハッシュ取得を最小限にしたので早い。
2.ファイルやフォルダをドラッグ&ドロップにより入力できる。
(複数可)。サブフォルダにも適用される。
今までに取得したフォルダをテキストファイルに書き出し
再登録する時にコンボボックスで選択で登録もできる。
3.重複検出した場合、日付が古いファイルを残すか、
新しいファイルを残すかの選択ができる。
4.重複検出するとテーブルに名前、フルパス、日付、ハッシュ、サイズが表示されて、
重複一覧が並ぶのでので本当に重複ファイルかどうかが分かりやすい。
削除するファイルはチェックしてあり、
残すファイルはチェックは無いので、
確認してから「削除」ボタンで一括削除できる。
削除してもゴミ箱に入るので取り消しは可能。
5.mftを使ってドライブを一括チェックもできる。
2021/2/15
ver1.1.2
ダウンロード
32bit版のwindowsの人は32bit版を使ってください。
windowsXPやvistaの人は32bit版です。
64bit版のwindowsの人は64bit版を使ってください。
32bit版
https://mega.nz/file/zn5QSZZC#GQiHzfzAkByr7WuW6PdZjrHW15qnJxNrf-nJkdhhuu4
64bit版
https://mega.nz/file/3yJGSJ6L#UrjjlaO1Hji3SGqRbFDwnNcjesQxRhZMVWsT7FdsnrU
posted by
管理人 カテゴリー
ファイル管理ソフトview(411)
コメント(18)
1.名前:
管理人 2019年12月17日 04:35:19ID:PANDA重複ファイル削除ソフトを公開したので落としてください。
https://shimarisu.ie-t.net/dup_delete.html
2.名前:
管理人 2020年01月13日 03:00:19ID:PANDA重複ファイル削除ソフトを更新しました。
(ver1.0.4)
削除だけでなく移動やコピーもできるようにする。
3.名前:
管理人 2020年01月13日 09:29:19ID:PANDA重複ファイル削除ソフトを更新しました。
(ver1.0.5)
サイズの表示を分かりやすくする。
4.名前:
LINK 2020年02月27日 05:28:19ID:06ed32お世話になります。
便利なソフトをありがとうございます。
1点だけ要望があるのですが、「テーブル」画面にリストのクリアボタンを追加してもらえないでしょうか?
重複の有無のチェックだけを連続して行いたいのです。
ご検討をお願いします。
5.名前:
管理人 2020年02月28日 10:22:19ID:>>4
次のフォルダをD&Dしたら自動で前のテーブルはクリアされるので
クリアボタンの必要性は無いと思います。
6.名前:
LINK 2020年02月28日 11:00:19ID:06ed32おっしゃる通りの動作でした。
よく確認せず質問してしまい申し訳ありませんでした。
回答ありがとうございました。
7.名前:
管理人 2021年02月03日 04:04:19ID:PANDA重複ファイル削除ソフトを更新しました。
(ver1.0.6)
削除時にゴミ箱を使わず完全削除する機能。
ゴミ箱に入れるより早いです。
削除時のプログレスバーの表示。
8.名前:
管理人 2021年02月08日 05:40:19ID:PANDA重複ファイル削除ソフトを更新しました。
(ver1.0.9)
特定のフォルダ内のファイルを削除しないようにプロテクトをかける機能を付けた。
9.名前:
管理人 2021年02月09日 05:42:19ID:PANDA重複ファイル削除ソフトを更新しました。
(ver1.1.1)
32bit版より64bit版のが処理が早くなることが確認できたので
ver1.1.1から64bit版を同時に配布するようにしました。
64bit版のwindowsの人は64bit版を使ってください。
32bit版と64bit版はプロジェクトファイルを2つにするのが面倒なので
同じプロジェクトファイルを使って
コンパイルの時に変えてるだけなので、
バージョン情報などに違いは無いです。
見た目は全く同じです。
reademe.txtも同じです。
プロセスを見れば32bitか64bitか分かると思います。
それか私が作った
「exeを32bitか64bitか判別するソフト」を使うか。
10.名前:
管理人 2021年02月15日 07:58:19ID:PANDA重複ファイル削除ソフトを更新しました。
(ver1.1.2)
11.名前:
へたれ 2021年05月22日 02:18:19ID:3b57dc
使い方をご教授ください。
Readme.txtに
登録するには、
メインタブにテキストファイルが入ったフォルダかテキストファイルを
ドラッグ&ドロップします。(複数可。テーブルタブD&Dでも良い。)
とりあますが、特定のテキストファイルが必要なのでしょうか。
Windows10 管理者権限で起動します。
任意のフォルダやテキストファイルをエクスプローラからドラッグ&ドロップしようとしてもできません。操作に間違あがありますか。
Cドライブの検索をかけるとプログレスバーの1/4程度までで落ちるのは仕様なのでしょうか。
Windows10 管理者権限なし(通常)で起動します。
ドラッグ&ドロップはできますが、ドライブの取得で、「管理者権限が無いので実行できません。この機能は管理者権限で実行してください。」となります。使い分けが必要なのでしょうか。
複数ドライブ(DとEなど)内の比較方法をご教授ください。
12.名前:
管理人 2021年05月22日 04:43:19ID:>>11
>とりあますが、特定のテキストファイルが必要なのでしょうか。
テキストファイルと書いてあるのはファイルの間違い。
13.名前:
管理人 2021年05月22日 04:45:19ID:>>11
管理者権限が必要なのはドライブ一括取得する機能を使う場合のみ。
14.名前:
管理人 2021年05月22日 04:52:19ID:>>11
使い方は
メインタブにフォルダをD&Dすれば良いです。
複数フォルダや複数ファイルでも受け付けます。
サブフォルダも取得します。
一度D&Dしたフォルダはfolder.txtに書き込まれるので、
「開始で実行される機能の選択」で「コンポボックスの選択」をチェックして
コンポボックスを選択して開始ボタンでフォルダを取得することもできる。
「指定拡張子のファイルのみを取得」にチェックすれば
特定拡張子のファイルのみを登録できます。
15.名前:
管理人 2021年05月22日 04:54:19ID:>>11
>複数ドライブ(DとEなど)内の比較方法をご教授ください。
DとEをD&Dすれば良いです。
16.名前:
へたれ 2021年05月23日 09:15:19ID:3b57dc良くわかりました。
ありがとうございました。
17.名前:
あ 2022年06月30日 12:01:19ID:51a3b5複数のフォルダの重複の見つけ方を教えてください
メインタブにペーストしてもそれぞれのフォルダの重複を比較するだけで
比べられません
18.名前:
管理人 2022年06月30日 11:34:19ID:>>17
例えば
c:\folder1
c:\folder2
の2つのフォルダをD&Dしても
複数のフォルダの重複チェックはできない。
D&Dが適用されるフォルダは一つだけですが、
D&Dされたフォルダ以降のサブディレクトリを含めて全てのファイルを取得します。
フォルダの中に複数のフォルダを入れれば良いです。
例えば
c:\folder3\folder1
c:\folder3\folder2
folder3の中にfolder1とfolder2を入れて
folder3をD&Dすればfolder1とfolder2の重複チェックができます。
戻る