私立メロン高校パソコン部13940009
GYAO&Tverダウンローダwebview
2022年06月06日 06:00:36
動画配信サイトのGYAOとTver専用の動画ダウンローダです。
GYAO&Tverマルチダウンローダとの違いは、
seleniumの代わりにwebview2を使ってることです。
seleniumが不評なのでWEBブラウザコントロールで取得するようにした。
現在のところ、
GYAO&Tverマルチダウンローダにあった機能で使えないのがありますが
そのうち、GYAO&Tverダウンローダwebviewでも使えるようにします。
2022/8/12
ver1.0.9
ダウンロード
https://mega.nz/file/3jgnGJbZ#KydfV2QNXEzPHgAl6_vlgAiODeCeh0FAuiDTp6sPLWU
https://www.dropbox.com/s/vtdfk4jotwfwc2s/gyao_down_webview.zip?dl=0
posted by
管理人 カテゴリー
動画ダウンローダview(4399)
コメント(58)
30.名前:
shin 2022年06月19日 07:10:36ID:8cedd8あなさん。
解像度指定offはやりたくないです。
マルチ版1.2.9のほうだと解像度指定onにしてもGyao無料動画落とせます。私の環境の場合。
で、マルチ版もwebview版も設定を同じにして落としたいのです。
設定を変えると、音声ビットレートが最高じゃなくなる場合がある、のです。
31.名前:
Tyama 2022年06月19日 11:40:36ID:231903最近、メロン高校さんを知りました☆ いろいろ、有用なソフトをありがとうございます(^^♪これからも期待しています
32.名前:
管理人 2022年06月19日 02:14:36ID:GYAO&Tverダウンローダwebvierを更新しました。
(ver1.0.4)
33.名前:
管理人 2022年06月19日 02:15:36ID:>>30
シングルモード、解像度指定Onで落とせるように修正した。
ver1.0.4を落としてください。
34.名前:
あな 2022年06月19日 03:32:36ID:9b5503>>32 33
Gyaoにてシングルモードで解像度onでDL出来ました。
35.名前:
助かってました 2022年07月02日 10:03:36ID:db38b6貼り付け、入力、監視 全て強制終了されます。正常に動かないです。
サブウインドウみたいのが起動して落ちる感じです。
「動作を停止しました。
問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。」
マルチダウンローダの方もバージョン上げたら同様です。
貼り付けすると落ちます。こちらはウインドウが開いたりせずいきなり
同様の停止のポップアップが出て落ちます。
マルチの方は、旧版V1.2.9がのこっていたのでそちらに戻しました。
原因わかりましたら助言お願いします。
36.名前:
管理人 2022年07月03日 12:06:36ID:>>35
ここのWebView2 Runtimeはインストールしてますか?
https://developer.microsoft.com/en-us/microsoft-edge/webview2/
37.名前:
shin 2022年07月03日 05:52:36ID:df9eb8このアプリに同梱されてるreademe.txtも読んでね!!
勉強になるよ! by 利用者
38.名前:
noname 2022年07月03日 10:38:36ID:4e83c3GYAO、シングルモード、解像度指定で正規表現を指定した場合、ダウンロードしてくれません。(Ver1.0.4)
正規表現に「x360」とした時にモードで確認すると、選択を指定した時とは
ffmpeg.exeの引数が違っているようです。
解像度:正規表現
ffmpeg.exe -i "ttps://manifest.prod.boltdns.net/..."
-i "(保存フォルダ)__manifest.prod...._687500_640x360.mp4"
-vcodec copy -acodec copy "ttps://manifest.prod.boltdns.net/..."
解像度:選択
ffmpeg.exe -i "ttps://manifest.prod.boltdns.net/..."
-i "ttps://manifest.prod.boltdns.net/..."
-vcodec copy -acodec copy "(保存フォルダ)(タイトル)_687500_640x360.mp4"
対応をよろしくお願いします。
39.名前:
Q 2022年07月05日 01:10:36ID:682fb7WebView2 Runtimeは①~③のどれをインストールするのですか?
①Evergreen Bootstrapper
→自動でver UP版?
②Evergreen Standalone Installer
→オフライン作業可能版?
③Fixed Version
→手動でver UPしないといけない版?
また、インストールしたものをどうすればいいのか全く分かりません。
①、②=exe ファイル。
③=cab ファイル。
GYAO&Tverダウンローダwebviewのreadmeにはインストールするとしか明記されてないのでよくわかりませんでした。
詳細ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。
40.名前:
管理人 2022年07月05日 04:59:36ID:>>39
2で良いと思います。
ダウンロードしたexeファイルを実行してインストールすれば良いです。
41.名前:
Q 2022年07月05日 08:27:36ID:682fb7>40.管理人様
お忙しいところ、ご回答ありがとうございました。
助かりました。
42.名前:
お騒がせしました 2022年07月09日 09:25:36ID:215e5b>管理人様
35です
ReadMeしかりみていませんでした。すいません。
インストールしたらなおりました。
ありがとうございました
43.名前:
管理人 2022年07月09日 05:20:36ID:>>38
修正しました。
(ver1.0.5)
44.名前:
名無し 2022年07月14日 02:56:36ID:692832seleniun版ではできましたがwebview版のこちらでは”コメントをtxtに書く”が効かないように思います。
45.名前:
noname 2022年07月16日 04:04:36ID:a6f9c8>>43
対応、ありがとうございます。ただ、まだ動きません。(Ver1.0.5)
タイトルの部分が文字化けしているようです。
解像度:正規表現
ffmpeg.exe -i "ttps://manifest.prod.boltdns.net/..."
-i "ttps://manifest.prod.boltdns.net/..."
-vcodec copy -acodec copy "(保存フォルダ)__manifest.prod.boltdns..._687500_640x360.mp4"
解像度:選択
ffmpeg.exe -i "ttps://manifest.prod.boltdns.net/..."
-i "ttps://manifest.prod.boltdns.net/..."
-vcodec copy -acodec copy "(保存フォルダ)(タイトル)_687500_640x360.mp4"
対応をよろしくお願いします。
46.名前:
モロヘイヤ 2022年07月18日 08:52:36ID:26b84a利用させていただいております。ありがとうございます。
Ver1.04とらじれこというアプリを併用しようと思っていますが、
Ver1.04でTVerのURLを入力してウインドウを閉じた時点で、らじれこ側が
強制終了されてしまう現象が発生しています。
WebViewの指定でバッティングしているのでしょうか。
もし直せるのであれば直していただけると非常にありがたいです。
47.名前:
管理人 2022年07月22日 06:03:36ID:GYAO&Tverダウンローダwebviewを更新しました。
(ver1.0.6)
コメント(作品の解説文)のテキスト書き込みができなかった問題の修正。
コメント(作品の解説文)の動画のタグの書き込みができなかった問題の修正。
「m3u8を見つけたら自働でブラウザを閉じる」チェック外しても
自働で閉じてた問題を修正。
「msedgewebview2.exeを自働でKILL」チェックを無効で
msedgewebview2.exeを自働でKILLしないよにする。
48.名前:
管理人 2022年07月22日 06:06:36ID:>>46
webvieview2を閉じてもmsedgewebview2.exeが残る現象があったので、
このソフトはwebvieview2を閉じた後で自働でプロセスをKILLする機能があるのです。
らじれこもwebvieview2を使ってるので問題が起きたということです。
「msedgewebview2.exeを自働でKILL」チェックを無効にしてください。
49.名前:
管理人 2022年07月22日 06:07:36ID:>>44
ver1.0.6でコメント(作品の解説文)のテキスト書き込みができなかった問題と
コメント(作品の解説文)の動画のタグの書き込みができなかった問題を修正しました。
50.名前:
管理人 2022年07月22日 06:08:36ID:>>25
ver1.0.6で修正しました。
51.名前:
noname 2022年07月23日 09:01:36ID:8349ccver1.0.6にしたら、裏で動画が再生される時があります。
(何も表示されていないのに、音声だけ流れる)
「msedgewebview2.exeを自働でKILL」にチェックを入れても同様です。
自分の場合は、タスクマネージャーから「Microfoft Edge WebView2」で
一番メモリが大きいものをタスク終了させて音を止めています。
あと、ダウンロードの1つ目のURLは
「ダウンロードしようとしているファイルは、もう利用できません」
と表示されます。
52.名前:
管理人 2022年07月23日 06:02:36ID:GYAO&Tverダウンローダwebviewを更新しました。
(ver1.0.7)
webview2で動画再生時に自働ミュートするようにする。
「msedgewebview2.exeを自働でKILL」チェックが機能してなかったのを修正。
53.名前:
管理人 2022年07月23日 06:02:36ID:>>51
ver1.0.7を落としてください。
webview2で動画再生時にwebview2を自働ミュートするようにしました。
54.名前:
モロヘイヤ 2022年07月24日 10:50:36ID:37d844>>52
対応ありがとうございました!
Ver1.0.7で落ちなくなることを確認できました。ありがとうございます。
55.名前:
Ver1.0.5は良かったのに… 2022年07月27日 04:22:36ID:2a5dad素晴らしいAPPいつもありがとうございます。
ver1.0.7 GYAOのDLで「登録」状態のまま、ポップアップされた再生動画が表示されたままDL開始されない。
KILLも全削除も機能してないようで、ポップアップされた再生動画が表示されたままやはりDL開始されない。
再生動画のポップアップを「×」で終了しても、バックグラウンドで動画音声のみ流れたまま。
仕方なく、APPを終了→APP再起動→何度繰り返してもやはり上記状態のまま。
ver1.0.6の場合は、DLしてないのでわかりません。
ver1.0.5は、なぜかDL重複でスルー現象が多々ありましたが、それ以外はサクサク動作しておりほぼ問題なし。
過去投稿を見てみると、ver1.0.6までに不具合のあった投稿が、修正されたはずのver1.0.7でなぜかこちらに不具合が全部回ってきた感がある。
現状ver1.0.5に戻し使用しているが、やはり、時々の重複でスルー現象以外何の問題もなし。
他の方の不具合が改善されたら、今度はこっちが同じような不具合でNG.
な、なぜ?
使用してるPCスペックの違いはあると思うが、なぜそうなるのか意味不明。
現在の、Ver1.0.7の流れをくむバージョンアップはこちらではNGかも?
なので、「Ver1.0.5」の流れをくむバージョンアップを望んでいます!
よろしくお願いいたします。
また、なぜあっちでは良くてこっちではNGなのかわかる方がいたら改善方法を教えてほしいです。
56.名前:
管理人 2022年07月27日 06:08:36ID:>>55
「m3u8を見つけたら自働でブラウザを閉じる」をチェックして、
「GYAOのみm3u8を見つけても自働でブラウザを閉じない」のチェックを外してください。
このソフトは手動で閉じる設定と自働で閉じる設定があって、
「m3u8を見つけたら自働でブラウザを閉じる」を外すと手動になる。
もしくは「GYAOのみm3u8を見つけても自働でブラウザを閉じない」をチェックするとGYAOのみが手動になる。
手動の場合は「閉じる」ボタンを押さないとブラウザを閉じてダウンロード開始されない。
57.名前:
>55 Ver1.0.5は良かったのに… 2022年07月28日 11:08:36ID:a32ab5>>56 管理人さま
56の設定で無事に動作しました。
どうもありがとうございました。
58.名前:
locipoが落とせません 2022年08月07日 03:54:36ID:0b7bef[GYAO&Tverダウンローダwebview ver1.0.7]にて
locipoの動画がダウンロードできないです
旧ソフト[GYAO&Tver動画ダウンローダver1.2.9]では問題ないです
59.名前:
管理人 2022年08月12日 03:25:36ID:GYAO&Tverダウンローダwebviewを更新しました。
(ver1.0.8)
音質設定機能をつけた。
ver1.0.8以前は解像度に音質を自働で合わせる設定だったが
ver1.0.8から独自に設定できるようにした。
「解像度指定」をチェックして
設定の「音質」で設定する。
「最高音質」が最高音質。
「最低音質」が最低音質。
「中音質」が中音質。
「最低より一つ上」が最低より一つ上の音質。
「最高より一つ下」が最高より一つ下の音質。
次へ 最後 1 2戻る